2016/04/18

スプリントの懸念は、ソフトバンクの懸念と同じ構図だけど。

本日の日経ネット記事に
米スプリントに会計上の懸念 2016年1Q決算 
ITジャーナリスト 小池 良次(Ryoji Koike)
2016/4/18 11:53

が記載されていたので記録しておきます。

モフェット氏はスプリントが外部リース会社を採用することで「不幸にも売り上げおよびEBITDA(利払い・税引き・償却前利益)が誇張されている」「リースにより、スプリントは入金報告から端末コストを消し去り、それをバランスシートに記載している。それによりEBITDAは5割も改善している」

発端は4月初めに、通信業界を専門とする調査会社モフェットナザンソンのアナリストであるクレイグ・モフェット氏が分析リポートの中で「スプリントの負債は決算報告書に示されている340億ドル(約3兆7000億円)ではなく、実は509億ドル(約5兆5600億円)だ」

スプリントの会計操作は違法性はないが「負債を見せないようにする操作」と同氏は判断している

スプリントは4月6日に通信ネットワークを30億ドル(約3300億円)でソフトバンクと投資家が設立したリース会社に売却し、リース契約で同設備を利用する契約を発表

これは、日本でソフトバンクがボーダフォンを買っての立て直しやYahoo!BBで
モデム(ADSL)をばらまいた手法と同じですね。

リース会社に資産(モデムやネットワーク)を売り、リースで借りて払う。
その原資は顧客からのクレジット払いやリース払い(月々)ですね。

時間を買う手法とも言えます。

日本でもこの点をついてのソフトバンクの会計批判は投資家からなされることが
過去からそして今でも多いです。

が、日本ではその批判を物ともせずにソフトバンクは利益を確保しリース払いを
行いソフトバンクの柱に成長させました。


この手法がアメリカでも通じるか?。というのが大きな点です。

違法ではない。
では、このまま日本と同様にうまく行くか?。というのはまだ不明です。

ファンドが大きく売りを主体とした売買で利益を出すためにスプリントを
扱ったり
この負債の返済原資(顧客数の伸びとか一人あたりの収益とか)の伸びが
市場の予想よりも悪い場合ーもっとダウンするという指摘の場合
違法性がないけど、大きく会計上グレー(黒に近い)判断された場合

など経営自体の継続に懸念が出る状態になる可能性もあります。
だから
孫氏は、四半期の発表時には日本でもアメリカでも強気の発表を常と
しています。

投資的には懸念が大きい時に投資する力があればいいのですけど(笑
上昇継続を確認してからでも遅くは無いかもしれません。
(いつ、列車に乗るか。どれくらいのお金を持ったまま乗るか。で
大きくリターンも違うのですけど、列車がどこに行くのかはわかりません。)

2016/04/17

現状を考える。(NISA投資と為替とアメリカ株など)

少し時間があるので考えている。(タイムラインの羽切氏と春山氏の発言に注目して考えている。)

1,日本の株は、新興市場が盛況という通常運転

以下は、フェイスブックのフォロー(羽切 正之さんの発言を抜粋)

2016年3月、日本のマネーストックは過去最高の1,231兆円。

そこで2015年に10億円以上の大型資金を獲得したベンチャー企業。一つの流れとして、マザーズ・ジャスダック市場に大型資金が流れ込んでいるので、今後もIPOが大きなお金の流れになるご様子。



また
円高そして低金利(マイナス金利政策)から円キャリートレードの活況になるのか?。
それとも国内でのバブル的原因になるかを
注意深く観察中。

マネーストックの巨大化は、バブル要因である。

参照
コラム:大相場来るか、ITブーム前夜と酷似=木野内栄治氏


2,為替は、円安にはなりにくい状態だが円高は、一服した状態。
(現在108.73円程度である。)

現状のライン幅を105円から115円の10円の幅に想定している。
(逆に100円を割る円高になるなら、アメリカ株へ大きく投資資金を移行する予定)

3,アメリカ株

USは、非製造業、サービス産業の国、
製造業は、GDPの20%に過ぎない

しかし、株式市場では、SP500の「44%」もある

だから、ISM製造業指数は株式を見る上では重要だ

IBMに積立投資を今年からはじめているが
AMD(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ)NVDA(エヌビディア)
は、恩恵が大きい。(AIとかDeep Learnig分野での)

IBM Watson Summit 2016
一か月以上も先なのに、満席続出
普通じゃありえない、この申し込み状況
しかも、99%の企業はAIとかDeep Learnigが何なのかも理解していない。
これはブームが始まる、それは2017年が本番だろう
真面目にやれば、最低でも10億円規模の投資、、日本企業には即決できない
US企業は、すでに100億円規模の投資を始めている
日米格差、畏るべし


現状は、1株単位で投資出来てNISAが使えるマネックス証券でのアメリカ株
(手数料も無料)を購入しているし、資金が少ないので目線はアメリカ株に
偏っている。(自分の場合)

1から3の要因で
S(スプリント)にも投資をしようと思っている。

理由=
ソフトバンク(孫氏)の凄さは、実は資金繰りの凄さではないか?。と
私は思っている。
(時代を見る目もそうだけど、その点はアップルの亡きスティーブのほうが
凄い。そして現在のアップルのCEOは、在庫管理の天才だと認識が私には
ある。任天堂は、岩田氏の先見性と揺るぎない確信を失ったのは大きい。)

そして、日本で3大通信キャリアがあれだけの利益を出し存在出来るなら
アメリカの人口と地域差(広大)なら4大キャリアが利益を継続的に出す
市場基盤は十二分にあると思う。
また、私の投資経験では通信(携帯&スマホ)市場のキャシュフローの
凄さと低成長になっても利益を確保出来る環境は
スプリントの復活は十二分にありうると思っている。

そして円高とマイナス金利という環境は、スプリントへの資金投入や
資金繰りに大きくプラスだと感じている。
電波(周波数)が有数の資産(使える周波数が限定的)である点も
大きい。(これを担保化途中であるが)

ボーダフォンを買い再建し利益環境を築き上げた経験値が活かせるのも
大きい。

そして、そこにまだ疑問符がついている株価に投資価値を感じている。

投資格言に
"リターンが取れそうな投資アイテムは人気の場所にはない"
『レバレッジ勉強法 (だいわ文庫)』より
があるけど

リスクは常に存在するけど、リスクをとるしか未来はないと思っている。



2016/04/10

みきまるの優待バリュー株日誌(ブログ)より株投資本オールタイムベストを記録しておく。

数億に株にて投資資金を増やしたみきまるさんです。
株投資の本や雑誌にも時々掲載されています。

優待株投資と書かれていますが、株投資自体は
アクティブに変化し行動されています。
(リスクも果敢にとっています。)


彼のブログから株投資におけるベスト本の紹介のまとめを転記しておきます。
私も何冊ー十数冊は読んでいますが、重複していない投資本などを
読みたいと思います。

参照
株式投資本オールタイムベスト10のまとめ。 (2)



株式投資本オールタイムベスト20のまとめ。

変化は常にあるのだ。(急激な変動値に注意)

持ち株が下がっていくとか。
円高から円安になり、それが反転して今後100円を切ることがあっても
市場は常に変化していくのだから
その中で対応していくしかないのだ。と思う。

だから
その中で重要なのは、相場が上昇中でも下降中でも

数時間ー数日での急激な変動に対応出来るか?。ということ。


大きなポジションや高いレバレッジを維持していたら
どうなるか?。
ということである。

ドル円など一日で7円程度の変動は毎年あることである。

通常の為替取引(FX)では10倍程度のレバレッジをかけている人は
多い。

株取引でもストップ安が数日続けば、すぐに買値の30%ダウンなど
当たり前である。
それに信用を用いて2階建て取引などしていたら
追証通知はすぐメールで届くだろう。(笑


が、大きな変動は数日から1週間程度で一旦収まる。
流れが決まるのである。

その大きな変動に耐えれるか。変動を気にしないでいられるか。

すぐに変動に対応できるか。

一旦、すべてのポジションをクローズ出来るか。

そういう点こそが重要だと思う。

大きな変動は、個別株など、数週間でまた元の値に
戻っているなんてことも多い。
為替でも半値戻しなど案外数日だったりする。

その変動を乗り越えられる。結構これが個人投資のポイントかとも
思っている。