2018/03/30

投資の記録にセリア368ノートを購入する。(B6サイズ)

毎日、書いているのは
相場で気になったこと(購入候補銘柄も)
保有銘柄の値
本日の総資産
為替(ドル円)

ブログに記録するのもいいのだけど
どうしてもアナログ人間なのでノート(100均)に書いている。

1年数冊になるので(1ページ1枚使う。時々見開きで使う。(2ページ))
どうかすべきと考えていたら

参考

と気になるノートを見つけた。

108円というコストパフォーマンスの良さと万年筆でも滲まないというのが
素敵
(セリアの368ノートでも滲まないモンブランカートリッジ。)
(pen→PAPER シズレ ink→四季彩 山鳥 paper→セリア 368ノート )

ページ下部にタスクメモがあるので、その日やることなどを書いて、終わったらチェックを付けるという使い方もできます。

ただ
 このフリーノートは残念ながら180度開きません。

ので
改造します。
参考


2018/03/21

今後の行動の為に。(政局)

安倍総理退陣になると、一旦キャシュにして様子見。
(アベノミックスの終焉と日本経済の右肩下がりの始まり。
消費税増税も不透明化。)

1,円高になるか?。
(円高になる場合は、アベノミックス終焉と見る可能性が高い。)

2,200日日経平均移動先割れ
(相場の転換と見る。)

3,その前兆としての麻生氏の退陣。(これがあると秋の総裁選は不透明)


現物株を残し、信用分は損切りも含めて撤退。
次の買い場(リスクオン)まで市場観察に移る。

現在の投資ポジション

日本板硝子(5202)東証1部は、現物株を継続的に購入しています。
(時間分散にて)
現状マイナス(笑
信用の担保株として。

ウェーブロックホールディングス
7940 東証2部は、信用分を決済売りにて現在は、現物を数百株保有
数ヶ月単位では、売却予定。

以上が現物

アメリカ株は、放置。マコーミック、マイクロソフト、Twitter
各プラス

信用
日本社宅サービス
8945 東証2部を購入開始

購入理由
1,四季報春より選別購入
2,東証2部、ジャスダックより選別
3,選別した銘柄
8945日本社宅サービス(株)(連) 63.30% (連) 12.61倍 (連) 1.47倍
3059ヒラキ(株) (連) 30.10% (連) 10.26倍 (連) 1.15倍
5285(株)ヤマックス (連) 29.40% (連) 6.44倍 (連) 0.80倍
4975(株)JCU(連) 70.50% (連) 13.67倍 (連) 3.10倍

4,資金が少ないので、分散はまだやらない状態
で、購入単価とPER PBR、業績で
ヒラキと迷ったんだけど、単価が低い8945を選択。(いいのか?。)
資金が少ないから選びたい放題なんだけど(爆笑

5,内需株を選択 (外需株対応は、5202とアメリカ株にて対応していると認識)

6,チャート的には、大きく下げて空いた窓を8945は埋めるんじゃないか?。という
期待もあり。

政局とかいろいろ外部要因は大きくあるけど、まずは
ポジション確認と立ち位置を。

2018/03/20

[退職金2000万円を8年で40億円に!〜今亀庵さんインタビュー]からの学び。

利回で考えていると人生には、何回かチャンスが訪れてくる。
私は、もう50歳代後半だからチャンスはたぶん1回か2回程度だな。
それが、80歳位に訪れたらいないかもしれないけど(爆笑

Twitterでは、嘘だとか、詐欺みたいな広告だと言うTweetも
出ているけど
本当だと思う。
J-REIT(ジェイリート、不動産投資信託)の異常な利回りは
結構な期間発生していて
何人か、リアルで会った投資家で億にした人のうち
J-REIT(ジェイリート、不動産投資信託)で数倍ー数十倍に
資金を増やしている人は確実にいました。

そこからの株の売買は、本人の経験値とリスク管理
の旨さそして、アベノミックス相場に乗れたかも関係すると
思います。

自分が、友人知人や後輩に今でも株投資などを薦める理由

1,変動率の高さ
(コツコツと長期的に積み立てるならアメリカ株の方が
数十倍良いと思う。)
2,レバレッジをかけれる。(信用(株)なら3倍程度だけど
十二分なレバレッジ効果だと思う。)
3,企業(上場)の配当の向上
(日本企業もアメリカ企業みたいに配当性向を上げてきている。この数年は
ちょっと落ちてきたけど。)
参照
上場企業の配当5年連続最高、4%増12.4兆円 17年度
収益力が改善 配当性向は2年連続で低下



参照
退職金2000万円を8年で40億円に!〜今亀庵さんインタビュー

2018/03/03

現在、観察中のアメリカ株とこれからの円ドル相場考察を記録しておく。

円ドルに関しては、90円までの円高は、有り得るという想定です。
100円切ったら、政府(自民党)は動くとは思いますけど。


アメリカ株は、現在
Twitter社は、継続購入。
Microsoft社は、一部売却後、継続保有。
そして
MKCのマコーミック社を購入開始。
(理由。スパイスメーカー世界一。各地の調味料メーカーを買収。
不景気になっても一定規模の売上は継続出来る。
調味料メーカーの認知度と収益の安定性と企業成長での購入。)

長期(10年)以上では、円高ー円安ー円高ー円安という繰り返しながら
徐々に円安という流れを予測。
日本の国内市場の縮小と少子高齢化社会は、国の国力の衰えで
どうしても通貨は安くなる。
(長期チャートとしては、今回は、90円までの円高は、円安過程の
一時的な変調(通常の変動率内)と認識。定期的に円高時にドル転換
その後、アメリカ株への継続投資とする。配当や日本円への戻しは、
10年以上後での転換を想定している。)

なお、その他アメリカ株で継続監視銘柄は、以下

日銀の黒田総裁の金融緩和出口は、2019年からという報道
で円高へ。
まっ。これからは、売り目線も必要だということだと思う。